ハワイの歴史がわかる「ビショップ博物館」
ハワイで1番大きな博物館といえば「ビショップ博物館」。ハワイの歴史から文化まで、さまざまな展示物を鑑賞できます。カメハメハ一族のバーニス・P・ビショップ王女を追悼するため作られました。そんなハワイの歴史を垣間見れる博物館ではどんな魅力ある作品を見ることが可能なのでしょうか。今回は、ハワイで最大の博物館「ビショップ博物館」についてご紹介いたします。
ビショップ博物館の魅力
館内には1300万点を超える展示物があり、その数に驚いてしまう人も多いのではないでしょうか。子供から大人まで楽しめる工夫がされているのも特徴。館内を入ると、先住民が使用していたとされる形のカヌーが天井から吊るされいます。木で作られた美しいフォルムに、昔からこのようにきめ細やかな技術が磨かれていたかと思うと感動しませんか。実際にこのカヌーでハワイの海を渡り、歴史を切り開いた人々がいるのです。ポリネシアン人の歴史が展示されている1階では、当時の伝説や多くの人々が信じてきた神話の話を聞けるスペースも用意。映像からさまざまなことを学び、知識を増やしていけるので、きっと子供も釘付けになるはずです。さらに展示コーナーでは、王家の象徴とされる「カヒリ」も鑑賞できるそう。カヒリとは、鳥の羽で作られた槍のこと。なかなか間近で見るチャンスはなので、訪れた際は必ず見てみてくださいね。2階には、今日までハワイで暮らしていた人々についてさまざまな角度から調査し、研究を重ね分かってきたことをまとめた資料やDNA研究についてなど、少し深い視点から見たものが展示されています。その上の階にはビショップ王女がコレクションとして集められた作品が多く展示されています。珍しい展示物も多くあるので、有意義な時間が過ごせるのではないでしょうか。博物館には他にも、イベントやプラネタリウムなどもあるので、存分に楽しめます。ぜひ足を運んでみてくださいね。
ビショップ博物館
住所:525 Bernice Street
開館時間:9:00~17:00
電話番号:808-847-3511
入館料:大人 $24.95、子供 $16.95