絶景スポットの潮吹き穴「ナカレレブローホール」
自然が生み出した潮吹きの迫力は思わず歓声が上がるほど。そんな景色を見られるスポットがマウイ島にあります。その吹き上がり方は、近くで見ると少々怖いと感じるかもしれません。しかし、自然の潮吹きが見るれるのはなかなかないので、貴重な体験ができるのではないでしょうか。そんな「ナカレレブローホール」についてご紹介いたします。
マウイ島の西側に位置するラハイナ、カアナパリエリアに潮吹きで有名な「ナカレレブローホール」があります。潮吹きは打ち寄せる波と岩とがぶつかり合った際、圧縮された空気が外に吹き出します。そこで海水も含んでいるため、潮が高く吹き上がるのです。その高さは、波の打ち寄せる強さやこもった空気によって違いがあるそう。人の何倍もの高さにまで噴き上がるので、その迫力を間近で見ると興奮すること間違いなし。少しスリリングな体験をしたいと、多くの人が訪れます。ナカレレブローホールの案内などはなく、道を進んでいくとたくさん道沿いに車が止まっているのでそれを目印にしましょう。スカイブルーの海が目の前に広がり、その壮大さに圧倒されるのではないでしょうか。そこに白いしぶきが空高く上がる景色は、テンションが上がること間違いなし。しぶきが上がった周りには、波しぶきと同様水たまりが多くあり、その勢いの良さが分かります。よく見ると、その水たまりの中には小さな魚が泳いでいるので、驚く人も多いそう。海から高い場所にある崖上で魚が優雅に泳ぐ姿は癒しそのもの。ここでしか見ることのない景色と言っても良いでしょう。
しかしながら、足場は良いと言えないので必ず歩きやすいスニーカーなどで訪れるようにしてください。さらに、潮吹き穴に近づきすぎると、その勢いで穴に吸い込まれてしまう恐れもあるので、注意が必要です。中にはどうしても近くまで行き、迫力を感じたいと危険地帯まで足を踏み入れる人も。高くしぶきが上がるということは、それほど威力が凄まじいとも言えるので、安易に潮吹き穴に近づくのは危険ということを頭に入れておきましょう。自然が生んだ迫力の潮吹きを安全に見て楽しんでくださいね。